高山・藤里駒ケ岳 プライベート ガイド
- 2016/10/24
- 22:12

関東圏よりお越し御一家のプライベートガイドとして10月22日に高山(388m)、23日に藤里駒ケ岳(1158m)をご案内しました。22日は午後2時過ぎに現地入り。峨瓏の滝を見学し、滝の沢林道側の登山道から至り、山頂には15時半ゆっくり下山で16時半には宿泊となる、ゆとりあ藤里側の登山口に。下山時には、曇天も手伝い陽は暮れて薄暗い山道を歩いて頂きました(※ヘッデンはきちんと準備してましたし、ヘッデンが出るまでもない暗さ...
11月13日(日) あきた白神まつり
- 2016/10/19
- 18:42
二ツ森 山行
- 2016/10/18
- 00:58

10月16日午前中、森岳・若美界隈で仕事があり、午後から空く時間さてこの秋の快晴にどうしたものか…と。午後からでこれから行ける山となると、もう答えはひとつ藤里町の白神山地~小岳と双璧を成す二ツ森しかありませんね。今回は私が白神に関わる講習会を共に受けておりますKさんを誘い講習で補い切れないメソッドや植物の復習を兼ねての登山になりました。二ツ森に登るには唯一の登山口である八峰町側より青秋既設林道からアク...
JAあきた白神 ウォーキングイベント
- 2016/10/18
- 00:23

10月15日、JAあきた白神主催岳岱と紅のつるべ落峠健康散策会一般参加者35名、JAあきたのスタッフ5名、そして秋田白神ガイド協会から斎藤会長、松岡氏、そして私の3名で岳岱散策から、くるみ岱野営地のウォーキング(当地で昼食)ののち釣瓶落峠にバス移動にてからの散策というイベントのガイドをさせて頂きました。お客様は殆どが能代山本在住の女性層が多かったです。その中でも当地へは何度も赴いているリピーターさんも...
藤里駒ケ岳 団体&プライベート ガイド
- 2016/10/11
- 01:46

10月8日 大手旅行会社によるツアー(15名)の随行にて、藤里駒ケ岳の樺岱登山口から黒石登山口までの縦走の予定でしたが、大雨による県道317号黒石線の通行止め規制と強い風もあり、急遽、午前中は二ツ森(1086m)登山、午後は二ツ井地区の散策となりました。二ツ森も、残念ながら途中、樹林帯にても強い雨と冷たい強風(気温は12℃でしたが体感的には一桁ほどに)頂上に至っても展望は効かず、それに危険とTLの判断にて1000m...
またまた台風なんですねぇ…
- 2016/10/07
- 00:43

9月の10号で右往左往でしたが18号が発生し日本に近付く最中、1日と5日、立て続けに2水系の巡視活動天候の間隙を縫って入りました。山の秋の実りは、キノコも木の実も乏しく感じます。何より、クマはおろかカモシカ、ニホンザル…他、動物の気配があまり感じられない…暖冬少雪から始まり、真夏の無雨渇水~連日の真夏日の影響でしょうか人が引き起こした原因以前に、自然の力に抗えないのは分かりますが心配でヤキモキしている自分...
第7回 実技講習沢歩き
- 2016/10/07
- 00:28

秋田県生活環境部自然保護課白神ガイドレベルアップ講習会今月2日、第7回目を向かえ、遺産地域核心域での講習となりました。今現在では人間(文明)と隔絶された領域。道はかつての先人が辿った杣道、いや獣道と化したルートを見極め・探りながら。そんな状況下でもガイディングも交えてと細心の注意を払う場面が多多でした。秋の陽も短くなり、沢に下降しては水は冷たく、もう秋真っさ中でしたが事故怪我もなく、本講習の中で最...